【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends Provident International)Premierを一部解約してオフショアファンドへ投資された方の事例です。
昔から積立しているとなると、今結構なまとまった額になってますよね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社経営者 30代後半 男性】


今回、ちょうどこの方とのメールのやりとりがわかりやすい内容だったので、是非皆さんにもそのまま見ていただこうと思います。


「資産全体でどのように運用していけばいいか?
現状御社にて管理をお願いしているFPIを含めて
ご相談できればと思いますがどうでしょうか。」
   ↓
「5年前くらいから、父の資金の運用をお願いしていて
リターンが出ているので、今後もお願いしようと決めました。
また、河合さんと面談し信頼が持てそうだったからです。」
   ↓
「まずは私が運用しているFPIをペナルティが掛からない範囲で
動かし、他の投資を始めたいのですが、問題ございませんでしょうか。
本来であれば、国内で運用しているものなども少し海外に移そうと思っておりましたが、この度の市場の混乱で動かせなくなってしまいました。
まずはFPIの部分から始めさせて頂ければと思います。」
   ↓
「また、グローバル化で今回のようなリスクはある程度想定しないといけないと思いますので、できるだけ固い投資で年5%くらいで回わってくれれば御の字だと考えが変わりました。」
   ↓
「すでに母の資金ですが、オフショア資産管理口座を開設しております。
そこに追加でお金を入れてご提案頂いたものを運用頂くということは可能なのでしょうか。その方が管理手数料が安くなるのでお得だと思っています。」



こちらがお母様の投資の際の事例紹介です。

【第492回】【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
お母さん(60代前半)の資金を共同名義に入ってお子さんが運用されてます。


そして今回最終的に最新の投資ヒアリングシートへのご回答いただいたのがこちら。


□ご年齢
38
────────────────────────────────
□現在の投資商品
FX : 100 万円
AI投信 : 100 万円
日本株式 : 500 万円
FPI : 500 万円
積立NISA : 100 万円
鎌倉投信 : 100 万円
仮想通貨 : 100 万円
────────────────────────────────
□今までの投資年数
8
────────────────────────────────
□投資経験(銘柄)
FX
投資信託

債券
仮想通貨
────────────────────────────────
□今後の投資可能年数
10 年
────────────────────────────────
□今後の投資可能金額
700 万円
────────────────────────────────
□現在の年収から貯蓄できる余剰資金
200 万円/年
────────────────────────────────
□年率目標リターン
10 %
────────────────────────────────
□オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
投資対象に入れる
────────────────────────────────
□その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。
FX、AI投信、日本株式の一部、FPIの一部解約、鎌倉投信を解約してもっと効率の良い投資に切り替えたいと思っています。



ということで、FPIからUSD36,000を一部引き出し、お母様のオフショア資産管理口座に共同名義人として投資。
ポートフォリオA、Bの2種類提案し、リスクの少ないポートフォリオBで安定運用を選択しました。

<ポートフォリオB>
英国介護不動産ファンド:USD16,000
ドイツブリッジローンファンド:USD10,000
英国学生寮ファンド:USD10,000


皆さんも昔から積立をしているとか、コロナショック後の運用先の見直しをしたいという時は、お気軽にご相談ください(無料)。
また弊社以外の会社でFPIなど積立をしている場合でも、弊社にアドバイザー変更した上で全てこちらで手続きできますので(無料)、お気軽にこちらからご連絡ください。

なおFPI社はRL360社からの買収が正式に完了していますが、契約、商品はそのまま継続されています。

関連記事

【第902回】Metis(メティス)の月15万円、30年積立をやめて、海外個人年金を始めました。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は経営コンサルタントをしている弊社パートナーからの事例提供で、海外個人年金

記事を読む

【第859回】月1000ドル(約11万円)の海外積立(変額プラン)契約事例です。【岡山県 建設会社社長夫人(副社長) 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、毎月1000ドル(約

記事を読む

【第873回】利益確定した元本確保型ファンドの次のファンドのメリットデメリット。【青森県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は2年前に元本確保型ファンドへ投資された方が+30%以上の利益を確定されて

記事を読む

【第775回】日本の非居住者になっても継続できる積立とは?【岡山県 看護師 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外赴任を控えた看護師の海外積立投資(変額プラン)契約事例です。私もそう

記事を読む

【第1129回】スイスの証券口座でも元本確保型ファンドへは投資できません。【スイス 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はスイス在住の日本人の投資事例です。スイスの投資環境など、日本との比較も含

記事を読む

【第737回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は日本人全員不安な年金を自分で準備した事例をご紹介します。月21万円の年金

記事を読む

【第748回】元本確保型ファンドと次世代株ファンドへ1000万円の追加投資です。【宮城県 自営業 70代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も追加投資事例です。この方も既にオフショア資産管理口座を持っていて、そこへ

記事を読む

【第457回】満期のない海外積立投資(変額プラン)契約事例です(月1000ドル)。 【新潟県 会社員 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は新しい海外積立商品の契約事例です。満期がないということで、気軽に貯蓄がて

記事を読む

【第800回】ハワイから日本に完全帰国で、ハワイにあるドル預金を全てオフショア資産管理口座へ移しました。【ハワイ 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外居住者の投資事例です。今回は完全帰国のため、ハワイにあるドル資産を全

記事を読む

【第342回】スイスプライベートバンクから英国介護不動産ファンドへスイスフラン建てで1000万円追加投資です。【兵庫県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクからの投資事例です。この方、以前も事例提供いただ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら

S