【第307回】海外積立投資のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。
本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。
この方は元々海外積立投資のアドバイザー変更を他社から弊社にするためにご連絡をいただきました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【福岡県 経営者 60代後半 女性】
まずは最初にご連絡いただいた際のご本人のメールをそのまま見ていただきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3年前からR社のラップ口座で運用をしていますが、IFAに不満を持っています。。
当初だけは面談してファンドの選択をしましたが、その後のメンテナンスをほとんどしてくれないので、最初のままのファンド構成で、かなりの損失が出ています。(円計算なので為替差損もありますが)
また税務調査について現在のIFAに相談したところ、海外に慈善を目的とした会社を作り、そこに資産を寄付したことにすれば、もう海外資産については税務調査の対象にはならないというアドヴァイスを受けました。
現在のIFAは、こういうスキームについての助言はくれますが、肝心の資産を増やすアドバイスがなく、そこが不満でした。
5000万円以下しか海外資産はないので、今から税務調査を避ける努力をするという必然性はないと私も思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
積立のその後のメンテナンスをしていなかったというのも問題ですが、税務調査を避けるために海外の法人を作って・・・というアドバイスもどういったものかと思います。。
とりあえずせっかく積立てている資産をちゃんと運用するためにこの海外積立投資のアドバイザーを弊社へ変更しています。
その後、この方も弊社大阪セミナーに参加いただけ、そこで話した海外個人年金に関心を持っていただけました。
※大阪セミナー動画視聴はこちら(1000円/1.5時間)
『最新オフショアファンド&海外個人年金セミナー』
その後の個別面談であらためて数字の確認をした上で、すぐに香港へのチケットを取って渡航し、以下の手続きをされました。
6-6プラン:USD52,000(約600万円)、一括払い
この方の例でいくと、
初年度支払い:USD 52,000 (約600万円)
これが78歳満期時に、
満期時受取総額:USD 73,216(約842万円、140.8%)
もしこれを82歳から6年間に分けて年金受取をしても受取総額は、
年金受取総額:USD 63,908(約735万円、122.9%)
※現在の予定利率で計算
※1ドル=115円で計算
さらに今後円安が進んだとして、1ドル=140円になれば・・・
満期時受取総額:USD 73,216(約1025万円)
年金受取総額:USD 63,908(約895万円)
となります。
12年後に1ドル=140円は十分あり得るレートですよね。
そして帰国後、銀行から直接保険会社へ送金をして無事契約終了です。
同じく年末までの締切ということもあり、弊社でも香港へ渡航される予定が何件か続いています。
私もこの案件で一度香港へ渡航します。
年末は香港がずいぶん賑わいそうですね(笑)。
また今回の6-6プランは加入が70歳までという年齢制限があります。
この方もたまたまですが、最後に加入しておけてよかったですよね。
6-6プラン:70歳まで
8-8プラン:70歳まで
10-10プラン:60歳まで
60-90プラン:55歳まで
もしこの海外個人年金をご希望でしたら、急ぎこちらからご連絡ください。
急ぎ私から日本語資料を送った上で、試算表を個別にお作りします。
(お問合せ内容に「海外個人年金希望」とご入力ください。)
関連記事
-
-
【第687回】海外駐在員はどんな風に資産運用、保険をするんでしょうか?【シンガポール 通信系会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も海外駐在員をされている弊社パートナーからの事例提供です。いつも海外駐在員
-
-
【第763回】証券会社へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】
こんにちは。河合です。本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合ってまともな資産形成をしていくか?と
-
-
【第315回】法人名義5000万円の一括投資の後、個人名義で投資するのに選んだ銘柄とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。先日USD425,000(約4800万円)を法人名義で一括投資された方が、今回
-
-
【第317回】海外仕組債の早期償還の結果&その後投資された先とは?【東京都 教職員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社とのお付合い4年目の教職員の方が、以前投資された海外仕組債が送金償還
-
-
【第821回】弊社パートナーのクライアントにも直接弊社アドバイザーがアドバイスしています。【東京都 法律事務所代表 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は意外に少ない弁護士の契約事例です。ビジネスコンサルティングをしている弊社
-
-
【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が多かっ
-
-
【第1147回】テンガード社、ハリスフレイザー社からFPI社Premierをアドバイザー変更されました。【東京都 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はアドバイザー変更の事例です。他社IFAで海外積立しているようであれば、運
-
-
【第282回】以前海外積立投資をされた方が、今回日本株資産と円資産を手仕舞いし、オフショア資産管理口座を開設し、外貨建てのオフショアファンドへ切り替えた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今年ここまで好調だった日本株資産をこの機に利益確定し、その分を海外資産へ
-
-
【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2種類の海外積立年金を時期をずらして両方された方の事例をご紹介します。く
-
-
【第862回】固定金利商品で海外投資に慣れたら次はオフショアファンドです。【愛知県 保険マン 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は保険会社勤務の弊社パートナーからの事例提供で、以前、固定金利商品へ投資さ