LINE友達キャンペーン

【第467回】既存投資家からの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)への追加投資事例(USD50,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。


先日告知した新規の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)。
続々と投資されているので、一つずつ特徴ある方だけご紹介していきます。

【第465回】久しぶりの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)の募集開始です。【募集期限:〜5/17(金)】

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【山形県 会社員 40代後半 男性】


わかってはいましたが、元本確保型ファンド、本当に人気ありますね。
今回の方は既にオフショア資産管理口座を持っていて、何度も追加投資されている方。
こちらに過去の事例をまとめておきました。

【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

【第359回】オフショア資産管理口座待機資金からEUR40,000を海外債券へ投資されました。【山形県 会社員 40代後半 男性】

【第419回】既に投資した海外債券を好条件で乗換した事例です(4件)。【山形県 会社員 40代後半 男性 他】


今回の投資額はUSD50,000(約550万円)。
もう慣れているので、投資することも投資額もご自身ですぐに決められましたが、こちらの2つの質問をいただきました。


Q1:年平均リターンで19.9%とありますが、この成績は30%の部分のみの成績という理解したのですが正しいですか?それともあくまでも元本に対してのリターンでしょうか??

A1(弊社眞原):いえ、元本に対してのリターンです。また今回の元本確保型は投資先のファンドの四半期ごとの平均数値が投資家のリターンになります。恐らく30%というのはヘッジファンド型元本確保型ファンドの基本的なスキームの話だと思いますが、今回の元本確保型は発行体のMorganStanleyが元本確保しているスキームになります(MSが破綻しない限り元本確保)。



Q2:今後アメリカの株式市場ですが、真原さんとしては今後もこれまで同様とまでいかなくても上昇傾向が続く感じでしょうか??米中経済戦争やらブレクジットなどもあり、楽観視しないほうがいいかなと思っています。前回お会いしたときにお話いただいたことも踏まえてです・・。森林ファンド比べて安定的に8%前後のリターンが得られるのか、考えたく。

A2(弊社眞原):相場観は・・・短期と長期で見方が分かれますが、株式系のオフショアファンドマネージャーとミーティングをしても、結局今のマーケット環境で安心して買えるのは米国株式だけだと聞いています。また、米中貿易戦争に関してはひとまずトランプ政権が結論を先延ばし(もしくは月内にトランプ習近平会談実現で何らかの妥結が見られるかも知れないという)総合的に楽観視されているので米国株式、中国株式釣られてASEANも上昇している現状があります。

確かに、上昇し続けている米国株式なので何かのタイミングでの大幅調整はあるかも知れませんが、5年〜10年程度見ればまた高値を追っているのだろうなとは個人的に想定しています。また、Brexitに関しては、英国EU圏でのボラティリティが高まることは想定できますが、どこまで米国市場や米国経済まで影響を受けるのかは分かりません(金融システムへの影響があれば米国へ波及しやすいと思いますが)。ひとまず10月末まではBrexitは延期模様なので、英EU間の政局を見守りながら短期的には資産配分を変更せざるを得ませんね。

また元本確保型は、あくまでもアッパーリスク(上昇益)を取りに行く運用です(且つ元本確保型なので下限は100%で確保)。ですので、オルタナティブ(森林ファンド)のように年々、安定的な8%程度のリターンを求める投資先ではありませんが、それでも本ファンドのFactsheet(運用報告書)の数字が過去のリターンですし、過去9年間の年間平均リターンで19.9%なので運用期待は持てると思います。



リスクも限定的、期待リターンもだいぶ高いので、ネガティブに考える材料も見当たりませんが、細かな部分などクリアになっていないことがあれば、なんでもお気軽にご質問ください。
今回の募集期限は5/17(金)
間に10連休(GW)があるので、海外送金をするのに時間が限られています。

海外は関係なく動いていますから、オフショア資産管理口座の開設はGW中にも済ませておけます。
弊社も関係なく動いていますので、いつでも資料送らせてもらいますし、アドバイスもさせてもらいます。
2年以上ぶりの今回の元本確保型ファンド。
次はいつ出てくるかわかりません。
投資し損ねないよう、急いで動いてくださいね!

※今回の元本確保型ファンド詳細はこちら(募集期限:5/17)

なおGW中の個別相談も受けています。
会って相談したいという場合は、こちらのフォームから予約してください。

※個別相談フォームはこちら(東京、大阪、福岡、名古屋、札幌、高崎、ハワイ、香港)
元本確保型ファンド動画解説

関連記事

【第795回】年齢を重ね、オフショアファンドから海外終身年金へ切り替えました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外終身年金の契約事例です。基本的に定年退職、もしくはアーリーリタイアさ

記事を読む

【第151回】70代で米ドル建ての固定金利3.25%を1200万円された事例です。【東京都 年金受給者 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は先日事例でご紹介した長野県開業医の方の叔母様が10万ドル(約

記事を読む

【第968回】海外投資を始める一番のキッカケは日本という国に不安があるからです。【東京都 個人事業主 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。高いリターンをあげてるファンドがある

記事を読む

【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日ご紹介する方は2度目のご登場。以前オフショア投資(3600万円)と海外積立

記事を読む

【第490回】海外積立投資(変額プラン)を他社からアドバイザー変更し、一部引出しから元本確保型ファンドなど4ファンドへ投資されました(USD124,000)。【兵庫県 会社経営者 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。元本確保型ファンド募集最終日(5/17)ですよ!本日までにオフショア資産管理口

記事を読む

【第699回】海外積立10年目のロイヤルティボーナスを受け取ったら追加契約となりました。【東京都 コンサルティング会社社長 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをされている弊社パートナーからの事例提供です。証券IFAのパー

記事を読む

【第464回】他社で積立中の方が弊社ではオフショアファンドへの一括投資(USD105,000)を始められました。【茨城県 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は他社で積立を2つされてる方が、一括での投資先(オフショアファンド)を探し

記事を読む

【第1136回】他社からIFA移管され、海外積立自己契約です。【神奈川県 経営コンサルタント 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は他社からIFA移管された方の事例をご紹介します。IFAというのは我々K2

記事を読む

【第612回】300万円投資するのに電話1時間×2回話した内容とは?【東京都 広告代理業CEO 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。新しく投資された方の事例をご紹介します。この元本確保型ファンド専用ページから来

記事を読む

【第439回】メットライフドル建て(レグルス)満期から金利が下がる前の固定金利商品をUSD50,000購入です。【東京都 開業医 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。先日の固定金利商品、間に合いましたか?(緊急)【第438回】固定金利商品の金利

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら

S